top of page
disegno-di-pinocchio-bugie-naso-lungo-colorato-660x847.jpg

放課後等デイサービスってどんなところ?

放課後等デイサービスは1日利用定員が10人で、遊びや運動・療育を通じて社会生活に必要なスキルを獲得を目指します。

浜2024.JPG

ピノキオハウスってどんなところ?

放課後等デイサービスピノキオハウスは2019年にNPO法人の認証を受け開業し、公平性を保ち、地域社会や各行政機関等との連携を図り、より良い福祉社会づくりに貢献していきます。利用者様ひとりひとりに寄り添い、心とからだのケアに努め、社会生活に馴染めるための基礎作りのお手伝いをしています。

活動詳細

​高次化理論に基づいて作成した教材で療育を行い、発達のお手伝いをしています。

活動.jpg
外出.jpeg
課題②.png

​​集団活動

​​公民館を借り、週に1度ボール遊びや縄跳びやキックベースボール等の運動支援も行っています。

​​買い物訓練及び社会体験

買い物訓練は半月に1回行っています。金銭計算練習を生かして、乗車券を購入を行い、定期的に公共交通機関を利用して外出等を行っています。店舗に行き、実際に注文する訓練も行います。

​​個別課題

ピノキオハウスでは、療育活動を個別課題と称し実施しています。利用者様ひとりひとりの状況に合わせて課題を提供しています。
写真以外にも課題はあります。

支援プログラム

月曜日から金曜日

​(登校日)

土・祝日​

​長期休暇日

送迎の有無

​送迎いたします

15:00

15:15

15:30

17:00

 各学校へ送迎開始

    ↓

 来所・私物の整理

​    ↓

  検温・手洗い

    ↓

​   個別課題

    ↓

   おやつ

    ↓

​   余暇時間

    ↓

​   集団活動等

    ↓

​   私物の整理

   帰りの会

​    ↓

​ご自宅へ送迎開始

9:00

9:30

9:45

10:00

11:30

12:30

13:30

14:30

15:30

16:00

 ご自宅へ送迎開始

    ↓

 来所・私物の整理

​    ↓

  検温・手洗い

    ↓

​   個別課題

    ↓

   昼休み

    ↓

​ レクリェーション

    ↓

​   集団活動等

    ↓

​   余暇時間

    ↓

​   私物の整理

   帰りの会

    ↓

​ ご自宅へ送迎開始

ピノキオハウスでは5つの各領域毎に通所児童へ支援をしています

○健康・生活

健康な心と体を育て自ら健康で安全な生活を作り出すことを支援します。また、健康状態の常なるチェックと必要な対応を行います。その際、意思表示が困難である子どもの障害の特性及び発達の過程・特性等に配慮し、小さなサインから心身の異変に気づけるよう、きめ細かな観察を行います。

基本的な生活のリズムを身に付けられるよう支援します。また、健康な生活の基本となる食を営む力の育成に努めるとともに、楽しく食事ができるよう、口腔内機能・感覚等に配慮しながら、姿勢保持、自助具等に関する支援を行う。さらに、病気の予防や安全への配慮を行い、日常生活や社会生活を営めるよう、それぞれの子どもに適した身体的、精神的、社会的訓練を行います。

 基本的生活スキルを獲得できるように身の回りを清潔にし、食事、衣類の着脱、トイレトレーニング等の生活に必要な基本的技能を獲得できるよう支援する。

生活の中で、さまざまな遊びを通して学習できるよう環境を整えます。また、障害の特性に配慮し、時間や空間を本人に分かりやすい環境も提供します。

 

○運動・感覚

日常生活に必要な動作の基本となる姿勢保持や上肢・下肢の運動・動作の改善及び習得、関節の拘縮や変形の予防、筋力の維持・強化を図ります。

保有する視覚、聴覚、触覚等の感覚を十分に活用できるよう、身体運動や遊び等を通して支援します。

○認知・行動

視覚、聴覚、触覚等の感覚を十分活用して、必要な情報を収集して認知機能の発達を促す支援を行います。

認知や行動の手掛かりとなる概念の形成を物の機能や属性、形、色、音が変化する様子、空間・時間等の概念の形成を図り、認知や行動の手掛かりとして活用できるよう支援します。

数量、形の大きさ、重さ、色の違いや金銭感覚等の習得のための支援も行います。

○言語・コミュニケーション

1.言語の形成と活用

​具体的な事物や体験と言葉の意味を結びつける等により、体系的な言語の習得、自発的な発声を促す支援を行

​います。

2.受容言語と表出言語の支援

話し言葉や各種の文字・記号等を用いて、相手の意図を理解したり、自分の考えを伝えたりするなど、言語を  受容し表出する支援を行います。

3.人との相互作用によるコミュニケーション能力の獲得

個々に配慮された場面における人との相互作用を通して、共同注意の獲得等を含めたコミュニケーション能力の向上のための支援を行います。

指差し、身振り、サイン等を用いて、環境の理解と意思の伝達ができるよう支援します。

4.読み書き能力の向上のための支援

児童一人一人の発達状況や特性に応じて数字や漢字の読み書き能力向上に向けて支援します。

5.コミュニケーション機器の活用

文字・記号、絵カード、パソコン等のコミュニケーション手段を適切に選択、活用し、環境の理解と意思の伝達が円滑にできるよう支援します。

○.人間関係・社会性

​人との関係を意識し、身近な人と親密な関係を築き、その信頼関係を基盤として、周囲の人と安定した関係を形成するための支援を行います。

感覚運動遊びから象徴遊びへの支援については、感覚機能を使った遊びや運動機能を働かせる遊びから、見立て遊びやつもり遊び、ごっこ遊び等の象徴遊びを通して、徐々に社会性の発達を支援します。

周囲に子どもがいても無関心である一人遊びの状態から並行遊びを行い、大人が介入して行う連合的な遊び、役割分担したりルールを守って遊ぶ協同遊びを通して、徐々に社会性の発達を支援します。

自己の理解とコントロールのための支援については、大人を介在して自分のできること、できないことなど、自分の行動の特徴を理解するとともに、気持ちや情動の調整ができるように支援していきます。

集団への参加への支援
集団に参加するための手順やルールを理解し、遊びや集団活動に参加できるよう支援します。

○ご家族支援

 ピノキオハウスを利用する児童の保護者様に対し、指導員が通所児童やご兄弟に対し育成に関する相談援助を行います。

○地域連携・地域支援

 定期的に町内会の参加やボランティア活動に参加できるように地域の方々と協力し、通所児童が地域活動へ参加できるように支援します。

○移行支援について

​学校卒業後に地域の人々とつながりながら日常生活を送れるようにできるように支援しています。地域連携・地域支援も踏まえて利用児童1人1人が地域社会への参加できるように支援します。

       

支援方針について

ピノキオハウスでの支援においては、5つの領域支援とアセスメントやかかわりを通じて、通所児童の新たな可能性を発見していき、その可能性を長所等につなげていけるように支援していきます。

支援員の資質向上について

ピノキオハウスでは通所児童に対しより良い支援を提供するために、働きながら児童発達支援管理責任者の資格取得支援や、強度行動障がい者基礎・応用研修の受講支援を行っています。中堅職員マネジメント研修に参加し、資質向上に努めています。

​やりがい・働きがいのある職場づくりの一環として、ミーティング等による職場内のコミュニケーション円滑化による個々の福祉・支援員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善に取り組んでいます。​

各行事

​ピノキオハウスでは月毎に行事を行っています。

2024 元朝参り.jpg
2023 芋ほり.jpg
2024 車両基地_edited.jpg

​初詣

芋ほり体験

​外出

放課後等デイサービス自己評価アンケート(保護者向け)​

​アンケートの結果を掲示しております

事業者向け放課後等デイサービス自己評価表

​勤務している職員を対象に自己評価表を作成しています。

​感染症防止策等の実施

ピノキオハウスでは通所児童が安全に通所していただくために、厚生労働省の指針に則り、業務毎に指針や計画を作成しています。

​​避難訓練

​​ピノキオハウスでは、安心してご利用いただけるよう水害・地震・火災を想定とした避難訓練を毎月実施しております。

避難先.jpg
避難先2.jpg

​​営業日について

平日 月曜日~金曜日 13:00~18:00
土曜日        9:00~15:00
学校休業日 平日   9:00~18:00
休業日 日曜日 祝日・お盆期間・年末年始(12/30~1/4)※営業日は変更になる場合があります。

令和6年度利用者様募集について​

​​

​お影様を持ちまして来年度分の通所が決まりました。ありがとうございます。

放課後等デイサービスピノキオハウスへのお問い合わせ

宮城県名取市植松3丁目9-23

0227961810

送信が完了しました。

bottom of page